ページ

2014年12月16日火曜日

パソコンの初期セットアップ

大概始めて使うなどどいったマニュアルがついて来るものだがほとんどないにひとしい中で、パソコン本体にディスプレイキーボードとマウスを繋ぎ、電源ケーブル二本をコンセントへ。

パソコンのスイッチ オン!
ディスプレイになにやら出てきた。これあたりまえなのだが、VGA? HDMI1? HDMI2?   などと移動しながら表示されてる。
確か接続はHDMI1のポート どこで選択指定するの?状態になる。思わず画面をタッチパネルと思ってタッチしてしまった。!!Σ(×_×;)!
当然反応反応ありません(爆笑) 画面右下にあるボタン配列に対応していた。
次にパソコンの初期設定が要求されるのだがここはそれなりに適当に済ませる。いよいよリカバリーディスクの作成に入ることに。
DVDーR を用意し作業開始。
だが、予め調べておいたサイトの動画とは画面で指定の手順画面とは異なる。
基本的には、システムが動かなくなったときに電源立ち上げ時に真っ先に読ませるディスクの作成をする作業。ハードディスクが壊れた時の対応策となるので必須条件。最初から添付させることもできる。ただし、有償です。一枚目が書き込み途中で出てきちゃったけど、はじめからやり直したら2枚のDVDに収まりました。

ここまでで11日の作業は終わり。やれやれです。

ところでWi-Hiが繋がらない。いつもこれにはてこづる。
Wi-Hiルータがだいぶ前に購入したものなのでなにかと戸惑う。
一旦有線LAN で繋いで見た。何ら問題もなく接続は完了です。
この段階でOSの著作権の確認も済んだようです。
今時のパソコンはインターネットに繋ぐことを前提にしているので、ソフトも含めてネット上で正規購入品の確認を取る様になっている。
撮影画像のれタッチソフトもデジタルデリバリーなのでネット接続が光ではないのため二本で30分位かかったかな。でも問題なくインストール終わりました。

で使用初めの感想はと言えば 
はやいわ やっぱり。 速い。

Newパソコンで、撮影画像を外部ディスクからフォルダーコピーし、JPGファイルクリックで表示してみた。
コピーもやはり速さ実感、本体PC性能が大きく寄与。
画像表示もエクスプローラの表示機能で次々に連続で表示させたが、やはり早い。
やけにピンボケがはっきりと分かるので、消去枚数も倍増?(爆)フォルダー画像の消去も早いしね。
画像掲載のレタッチもバージョンアップしたレタッチソフトなので、色合い、コントラストなどの変化確認もリアルで確認できる。
ただ操作を覚えるのに時間がかかりそうですが。
へなちょこ画像の編集時間の短縮につながると良いのですが。

ここ十年位新しいパソコンは購入していないのでなにかと色んなことが調べないとわからん。

ケーブル一本とってもコネクター形状の違いと対応する機能の違いなど。

例えば USB 3.0アップストリームケーブル なにこれσ(^_^;)?
などなど。詳しくは次回以降にでも のんびりアップして行きます。





こんどの事件は?

なんだかなぁ~~~。
ワンコの前足骨折から、生活のリズムが変わってしまって、夜な夜なパソコン画像編集も出来ず仕舞い。
居住環境も日曜大工で仕切りのドアを階段登り口、降り口に作成。ここしばらく縁がなかった日曜大工復活だ。
どうもこのところ色んな事が起こる。今度は玄関あがりかまち付近にシロアリ発生、ネットで調べたら姿形からイエシロアリという種類。
関東以南の海岸沿いに分布する。地面から蟻道を作成し、コンクリートの基礎部分から柱へ伝って上にどこまでもゆく。
行き先では木材はじめいろんなものを食べ始める。
そんな恐ろしいものが玄関先の開かないように固定したドアの下から床下地面に向かって何やら出始めた。
土のようなものが夏ごろからだったかな?。カミさんが何か出てくるのよ。嫌な予感がしたんだ、いたよ発見!!小さな穴からシロアリ一匹!!



なのでこの間、蟻退治の液体を床面から基礎の隙間、蟻道と思われる小さな穴にドバドバと流し込んだやった。
そうしたら、数日後何やら白いものが、わんさかと床にいる。眼鏡をかけて這いつくばってみたらシロアリだ~~。


どうやら地面への道が遮断され行き場を失って、この寒さで動きが鈍くなったらしい。
止めととばかり今度はカビキラーの泡を隙間に注入してやったら、翌日にはすごい数。

見たくはないでしょうが(苦笑)


その後2日間にわたって シュワッツ シャワット泡かけたらさすが数がシロアリの数は減ってきた。
結論からだと地面に降りようとしたシロアリが行き場を失ったということと、どこかに住んでるシロアリの数が減ってきたということ。

意を決してシロアリいたところにある固定ドアを土曜日こじ開けることに。ドアの向こう側を調べるために。

この閉じたドアの後ろは洗面所、20年前くらいにリフォームでユニット洗面所を設置した。
その時出入口のドアを固定してしまったのだ。
内側からL時のアルミでしっかりと固定していて上下そして両脇は4カ所づつ、金ノコを持ち出してギコギコドアの隙間に入れて切断し始めた。
3時間くらいかかったかな。シンドイですな人力作業は。電動ノコギリはないし手で切るしかない。 最近日曜大工を再開して物置をあれこれ探すこともあったので金ノコの刃買い置きを確認していたので即作業開始したが途中の刃を5枚くらいブッキンと折ってしまった。刃には焼き入れしてあるので脆い。
どんな金ノコ?というとご覧のとおり。



こんな形の金ノコギリもあるんです。ちょっと力の入れ具合が傾くと折れてしまうのです。
最後は力任せにドアをグイットねじり引っ張った。 そうしたら、水道と温水の配管がドアに一カ所止まっていた。アハハァ~~~。
でもでもなんです。シロアリの食い散らかした箇所がないんです。てっきりドアの向こうにあるかと思っていたので???
となってしまった。
イナイネェ~~~とカミさん。 イナイネェ~~~。 でもシロアリはあんなに沢山いたんだからな。
ふと頭をよぎった。 ドアですドア。シロアリがいた床面のドアの小口を見た。 いたぁ~~~。
土の塊もある。食べた後に土をしっかり詰め込んでるよ。これで乾燥とかを防いでいるんだなきっと。
ドアを壊すつもりでドア片面の解体を進めたら、ドアの補強枠材を食べていた事が判明。
一番下から次の横材に蟻道を3本確認くっきりとはっきり作られている。 写真参照



白蟻が食ベ始めたところから、その上の3本目にはまだ至っていなかった。こうやってどんどん上に行く。縦の木材もあるのにです。
きっと先天的に横の部分を食い散らかすのでしょうね。こんなところで発見で来てよかったわ。一番上までいったら、その次はどこへ行く?
家屋の柱に取りつくんでしょうね。まづは一安心。でも地下地面が気になる。
シロアリがなぜこんなところを食い始めたのか。
洗面台 水道,温水配管 きっと湿り気があったんでしょうね。
そうなると洗面所の床下がきになる。床がたわむところがあるんです。
これもいずれは修理することになるでしょう。

取り敢えず、シロアリが食べた部分が少しあったので白アリアースを噴霧して一晩外において、日曜日外したドアを裏側は見えないのでそのままはめ込んだ。
応急手当でね。ドアの下の部分の枠組みとその上の横部分がないだけなので、ドアとしては枠組みがほとんど残っているし見たところは今までと変わりないのでしばらくはこのままで行けそうです

簡単に外せるようにしておいた方が、この先シロアリ確認には便利ですから。(笑)

今度の週末は、床下を見てみよう。 ただ玄関の上り口から床面は直接見れないからな。
地面への蟻道が気になる。シロアリアース床下基礎部分にでもしつこく噴霧しておくか。

シロアリ退治の巻き一巻完了です。
12/13 14日の作業でした。

2014年12月15日月曜日

着荷 漸く届いたよ

長年付き合ってきたXP パソコンいよいよいよ引退でしょうか?

捨てるにはもったいないので、スタンドアロンで使いましょうカネ。
お蔵入りに近いHPのフィルムスキャンとかで。

来た来たオーバースペックのパソコンが。
何に使うつもり?  ゲームをそんなにするの?  なんだかんだと外野がうるさそうですが。(爆)
さっとWEB通販で機器構成を確定していれば一週間前に到着していただろうに、ケチケチ根性でサービスしますの一言にに目がくらんでしまっために、到着までに約二週関かかってしまったのだった。

まずはディスプレイを開梱、フムフム段ボール材で組み立てた衝撃クッション構造の中にしっかりと納まっています。
ディスプレイはちょこっと触った手の跡があったな。
しっかりと包装用のカバーが掛かっていた。
何やらケーブルは4本マニュアル? これが? という程度の紙情報。
液晶画面の本体にスタンドをパカット嵌めて組み立て完了。組み立て五秒で完了です。

次は、本体 ディスプレイの箱よりは俄然容積は大きい。開けてみてケーブルが入って、キーボード、マウスが入ったケースが上部にのっかており、それを外すと、ポツンと本体のみ包装もなく保護梱包材で支えられていました。
マニュアル?一枚ものペラがあるのみ。
マニュアル類は一切なし。OS、ドライバーなどのCDも無し。アララァ~~~~ここまでエコですか?状態でした。
ゴチャゴチャの机のものを押しのけて、ディスプレイ、PC本体を載せて、完了  ニンマリしたかどうかは定かではない。(爆)

12月9日はここまでで終了。おやすみぃ~~~~

10日は、ドクターXを見たので火入れ式ならず。
光学ディスク装置の使えるメディアを調べたいので装置の全面に表記してあるロゴを調べ、現在使っている今では貴重なブラウン管モニターのコネクターを確かめた。
マルチディスプレイとして使った見ようという試み。
DVI-I⇔D-Sub ケーブルで接続になります。

光学メディア装置も凄い種類になっていたんですね
ちょっとどの装置がセットされているのかと調べてみた。
本体のメディアディスク挿入口のところに表示されているロゴを見れば分かるのだと。
まずはCD装置
   ここを注意せねば。
CD-RW 
書き込み倍速
最大4倍速
最大10倍速
最大24倍速
32倍速以上
ロゴ
ロゴ右側の表示
表示なし
High Speed
Ultra Speed
Ultra Speed +
赤字のスピードになってます。
結局のところ下記のメディアが使えることが判明
DVDマルチDVD+R/RW
DVDマルチプラスCD-RもしくはCD-RW DVD-RもしくはDVD-RW DVD-RAM DVD+RもしくはDVD+RW
もうプラスもマイナスもRAMも全部。 このドライブが登場して1番安心したのは パソコン初心者でなく、パソコン売っている お店の販売員だったりする。

これだったら DVD+R/RW DL これを使えたのだが。8GB近くになったのに。

※詳しくはここを参照ください



さて11日は、電源ケーブル接続ぅ~~~2本。 PC本体とディスプレイをHDMIミニ側に標準HDMIをディスプレイ側に接続。

いよいよ火入れです。緊張しますね。
汎用機といわれた大型のコンピュータセンター等では、経営者とか関係者が集まって盛大に、ではスイッチをいれてくださいなどとやったものです。そんな記憶があります。

LANには繋ぎません。焦ってはいけません。
まずは、リカバリーディスクの作成です。40分ぐらいかかるんだと事前調査。
そうです、タブレットでマニュアル、リカバリーディスクの作成方法を事前に調べておいたのです。
ちなみにインストールディスクではありません。
作成先は、やはり定番のDVDでしょう。二枚必要だと書いてあった。USBメモリーだと8GB以上用意とあった。
増設ディスクでも良いとあったが、PC本体のディスク起動ができなかったら、昔はフロッピーディスク、その後はCD-ROM、そして今はDVD、余裕のある方はブルーレイですね。
増設ディスクなんかでリカバリーできるのでしょうか。

Win8.1のオペレーションに不安、戸惑いを感じながらも、
つづく

2014年12月7日日曜日

クレーマーか?

12月になりました。そして寒波来襲です。
天候からして荒れることが多い、地震、噴火どうもなにかがおきている地表の中に。

そして個人的にも何かスッキリとことが進まないことが、起きる。
今回はパソコン購入さてさてどうなったのか。

自分はもちろんクレーマーではないと思っている。(爆)

がしかし、サポートセンターに電話をすると録音されてしまう。
もちろん暴言などの対応策なのだがどうも気になる。(苦笑)
少しは言葉使いに注意せねば。クレーマーにならないために

今回はあるパソコンメーカーが対象となった。
XP パソコンの後継機をゲットすることに決めた。
パソコン通販サイトからオーダー構成をいれていたのだが、訂正などしていたらカートに2セットはいてしまった。
こうした通販サイトではよくあることなのだが最後の画面でカートに入ったものの訂正や削除機能が大抵あるものだがどうも見当たらない。
他にも確認したいことがあったのでフリーダイヤルに電話してみた。

電話で日本人でないことはすぐにわかった。
ちょとヤバイかなとの第六感が働く。
注文機器構成内容も決まっていたので大方入力し直して、画面で総金額の表示迄は済んでいた。
一旦ブラウザーを閉じて再度入力しなおせばカートの中身はクリアーされるのは予めわかっていたので総金額の確認をしておいた。

電話していて基本構成そして構成変更などについて話が進み、そうしたらサービスを検討しますと来た。ははー販売実績にカウントされるんだな⁉と直感。
エッ!!そんなことができるの? お客さんパソコンで入力しないでください こちらで入力しますから。あっそうという感じで入力お任せ状態に。オペレーターが介入すると値引きもあり得ることを始めて知ったのでした。確認事項はディスプレイに添付ケーブルがあるのかの確認だったのだが、実のところディスプレイ接続ケーブルは、HDMIの添付ケーブルではコネクター形状がミニが必要とのことがわかった。ではその代替ケーブルをサービスと思いきや変換ケーブルをサービスしますと来たので残念ではあったが、了解しましたということになった。めでたしめでたし。とは行かなかった。この変換ケーブルコネクター側が本体装着時に筐体と当たってしまい使用できないことが判明しトラブルになってしまった

もうひとつ気になったのがクレジットで支払い大丈夫かな?ということで確認したら、コンピュータ入力よりも安全ですよとオペレーターからの返答、確かに会社名義の0120の電話なので今回は会社を信用することにした。よって今後毎月のクレジット請求明細はしっかり確認する必要がる。身に覚えのない利用明細は支払いをシャットアウトできる。何事も確認が必要なんです。

違和感その一
注文した側からすればオーダーは一つ、明細の無料添付ソフトは明細にはあったとしても販売金額は0円表示が普通なのですが、ここの会社は違う本体金額からその分差し引いて明細に金額を表示する。なんだか腑に落ちないが総金額が合っていればオッケーという考え方なのでしょう。

違和感その二
Web上は一つの注文として扱われ全明細で消費税が計算されてたのは当然である。ところがオペレーター介在ではそれが四っつの注文書になってしまった。
本体、無料のはずのソフト、無線キーボード、それにサービスのHDMI変換ケーブル
これでそれぞれの消費税計算が行われるので一括金額との差が出てしまう。
無料添付のソフトがどうして納品書有料となるのか。?

違和感その三
注文に当たってはオペレータ介在では注文する側の了解のもと成約するのは当然なのだが、解約に当たっても当然了解が必要とかんがえるのだが、サービス品HDMIケーブルが使えないとわかったのが、オペレータの上司が出荷してもトラブルになるので即オーダーをキャンセルしてしまった。どうもこの辺りが違和感。
なのでHDMIサービス分を本体価格に上乗せしたいのでクレジットカードの番号を教えてくださいとオペレータから連絡電話が来た。
サービス品は別の使えるケーブルを値引きするのでいかがですかと。
この時点ではなぜ変換ケーブルが使えないのか理由がわからなかったのだがとにかくそちらの問題なので対応策を上司と相談してくださいということで話を済ませた。
結論は翌翌日上司から連絡があり、サービス品分の価格を本体に加える話は無しにすることで決着した。
代替ケーブルは、AMAZONの方が俄然安い、同じものでもである。そこまで値引きできるか、確認したが出来ないとのことなのであっさり断った。

違和感その四
これは違和感というよりは、注文明細金額算出のシステム上のバグの類。
キャンペーン本体価格の十パーセント値引きするのでとあった。
本体価格との解釈も不明な点があるのだが、システム上で正しく計算されるのだと思ってあまり気にしていなかった。しかしここにバグがあった。
金額的には総合計で円単位の誤差の範囲とも言えるのだが、そこは仕事柄気になる。
(笑)どうも、無料添付のソフト金額を本体価格から引いてしまったことが原因らしい。構成変更追加の金額とのか編みもあって定かではない。
正確に表記するのであれば、構成変更前本体表示価格から十パーセントの値引きと明示すれば誤解がなくなると思われるのだが。

違和感その五
これも明らかにシステムのバグ
通販の場合、品物の配送状態を確認できるシステムがある。
配送会社が提供するものが一般的で利用されている方もいることでしょう。注文した会じゃでもオーダーステータスというサービス画面が用意されているが覗いてみた。
現在輸送中などと表示されていた。
ふとよく見たら、詳細表示のリンクがあるのでタップしてみた。
フムフムナニー?同じ明細が四行もあるではないの?他にもダブっているものが❗
なんじゃこりゃぁーーー。開いた口が塞がらない。多分こんなところまで見る暇な客も居ないんでしょうねね。(爆)

違和感その六
違和感その五をオーダー受付オペレータに質問するのもこちらにストレスがかかるので、会社の問い合わせ窓口サイトに書き込んだ。
そうしたら同じセンターの違う担当から返答が来た。
「お問い合わせ頂いた注文明細複数オーダーが載っている件でございますが、商品が複数で納品されることがございませんので、ご安心くださいませ。」
  全うな回答ではあるが、なぜこんなことが起きるのかその原因が聞きたかったのだが、質問届いたところがこちらが期待したところと違っていた。
日本国内のサポートセンターと連絡がとれないことにはいかんともしがたい。

結論は、
オペレータを介在させずに、自己責任で通販Webサイトから全て完結させること。
その際金額計算は自分自身で確認する。サイトを信じて確認を省略してはいけません。
ちょっとした誘惑で、商談完結までトラブル対応で余計な時間を取られ、ストレスを感じることを自ら排除するベストなチョイスだと、一件で学習させていただきました。

さてさていつ届くやら。オーダーステータス現在:出荷作業が遅れが生じています。
オペレータをの話では今日くらい(7日)には届いていなくてはいけないのに
無料そふとは、雨で運送会社が外箱濡らしたので発送もとに連絡して別品取り寄せ後にお届けします。あららー。
無線キーボード・マウスはとっくに配送されて受け取り済み。

余談だが、無線キーボード頼んだので標準のUSBキーボード、マウスは付いて来ないものと思っていたが、そのまま添付されるとのこと。これも違和感(爆)
まいっかぁーーーー。

11月27日発注

12月2日から進捗しないオーダーステータス、12月8日現在
 こんな表示ですが、一週間も動きがないとはね、国内じゃあり得ない。年末の混雑もないだろうし。 
オーダー状況 :  Order Details Help
【お詫びとお知らせ】
ご注文製品は輸送状況/出荷作業に遅れが生じています。
納品予定日は改めてご確認をお願い申し上げます。
ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。


AmazonからHDMIミニコネクターケーブルは届いたよ。
早いね。

12月10日6時オーダーステータス画面確認したら九日出荷10日着になってるじゃないの
さてさて帰宅して構成確認だね。
バックアップディスク作らないと。





2014年11月25日火曜日

預金口座振替解約届け出  しても止まらない?

預金口座振替解約届け

口座振替で毎月発生する支払いを自動的に引き落としをしているものがある。
しかし、今回怖いお話しをしましょう。
もしもの話ですあらかじめお断りしておきます。

前回自動引き落とし件について書きました。
契約先との連絡が取れないので口座振替を止めたい。
そして、今回銀行に口座振替の解約手続きにゆきました。
その時の銀行指定の届け出用紙をいただきました。
記入し始め
口座名義人は・・・・・
契約者は・・・・・・・

そうしたら以下の文章が飛び込んできた。

「貴行に依頼している下記の預金口座振替契約を解約したいのでお届けします。」解約のところが変更も併記なので解約に○をつけた。

ここまでは良しとして さてさて次がどういうことか?

「なお、委託先での解約手続きが完了する迄は上記口座から引き続き引き落としされても構いません。」

なにぃぃぃこれ!!! 委託先と解約成立しないと、つまり委託先から口座振替が来たら振り替えますよといっているのです。それならなんのための 口座振替解約届けなのでしょう。私には理解出来ません。
口座振替の怖いところは金額が定められていないこと。
もし振替額が間違っていても引き落とされてしまいます。
当たり前と言えばそれまでですが、契約しているところが全うな会社ならば安心できるけども、もし危ない会社になったら、危ない会社に乗っ取られたら契約しているところと解約成立しない限り安心できる状態にならないことになりますね。
そんな一文が入っているんです。どこの銀行とは書きませんが。念のため皆さんも確認されてはどうでしょうか。

口座振替は、きちんと振替額をチェックしておかないと危ないですね。安全確実なところとしか結んではいけません。
危なそうなら口座振替は止めて毎回振り込むことにしましょう。
銀行端末で振込先を登録すれば、振込金額を指定するだけで振込できます。

銀行窓口でこの件を指摘したら、丁寧に対応していただきました。
がしかし、この一文を抹消しても良いかと確認したら届け出用紙の内容を変更することはできません。

では即時に止めることはできるんですか?
ほぼ止まります。それならなおのことその記述はひつようないでしょ?
いろんなケースを想定していますから。
そしたらそれを明記したものをいただけませんか? 
できません。

やはり銀行ですね、一旦決めたものは末端では何も出来ない。犯罪の手口が多様化している状態でも、時代が流れて変化してもこういうことを見直すことはしない銀行ですね。

これはこれ以上話しても回答は変わらないと、担当者対応に敬意を表して退散してきました。

銀行の預金通帳いまだにカタカナの記録がまかりとおる。

お客様の振込先行き表示がカタカナ失礼でしょうが。
銀行以外で今時カタカナで済ませている明細などないでしょ。とは以前から思うところであります。

最近見た記事に、銀行間口取引一時間延長で9時から16時までとなります。一時間延長ならそれだけでも良かったと思うのはとんでもないというので記事。

引用すると「口座から口座への即時決済だけ24時間にするとか、やりようはあるはず。なんでそれすら出来ないのか」 システム間の仕組みの話
そしてさらに 「銀行業界そのものが日本経済の足を引っ張っているのではないか」
全くだと思う。人様の金を預かって商売してるのに預かる客のことは考えない。全くどういうことだと思うのであります。
私だけでない銀行の時代に対応しない企業、これってどうにかなんないの。
出典: 銀行振り込み「1時間だけ」延長…ご冗談を!
URL: http://toyokeizai.net/articles/-/53765?page=2

2014年11月12日水曜日

まさか も怠慢から?

まさか? などなど

 想定外が起きるときはなんだかまとめてやってくる?

ノアの前足骨折後、それに付随してかなんだか右目がショボツク。
ノアの深夜オペの様子真剣に見ていたら、その後右目がどうも変?
蚊が飛ぶ飛蚊症 今までにない大きなものが黒く飛ぶ。眼科へ

疲れからでしょうか?
いや加齢ですとドクターがバッサリと言ってくれました。(*^▽^)/★*☆♪
ちょっと見え難いんですけど、飛蚊が中央にくるとそれは見えにくくなります。
おっしゃることは分かりますが、中央にないときでも遠くにあるものの焦点が
合わないようにぼけるんですけどね・・・・・・と言いたかったがやめた。

眼圧、眼底?(血管画像)含め四つの機械で測定されたのだが、それぞれについて
聞くこと忘れたわ。  

なんら異常ありません。(何も治療を要する症状はありません)とのことで、
しょぼつくんですけど目薬は市販のもので良いですか。はいとそっけない。
ので、ちょこっとそうですかぁ~~~~と納得が行かないなぁ~~~という返事を
したら、せっかくですから目薬一本出しておきましょうと。

でヒアレイン0.1% 5mL出してくれた。
内心もらわなくてもよかったかな。(薬処方箋もただではないし、目薬もだ)
市販のすっきりする目薬でもよかったんだと・・・・・・・。
この目薬なんら爽快感がない。ので 目薬を差したいという気にならないなぁ~~~。

こんな感じで、約三千円なりぃ~~~。ということで目の診断結果異常なしぃ~~~で ノアの治療費に比べると安いな~~~と感じる!
一件落着。
人間ドック12/4にあるんだけどな。

原因は、きっと疲れだな。 ノアの看護のために布団を脇に敷いて寝ていたのでどうもいつもと違うし、明け方まで三回は目が覚めるので疲れるんだ 疲れがとれない。
しかも4時半には起床間近。ベッドで寝るわけにはいかないのよ。ノアも一緒に寝たがるからな。段差があっちゃいけないと もともとケージにいれてくださいねとのドクターの指摘だもの。
でもだいぶ慣れてきた。ギブスもとれたので。

話題が変わって
そんななか、水道蛇口に付けた浄水器が取り付け部分が壊れて水が噴き出す。
じゃ外してしまえとばかり実行した。
カミさんに、電話して新しい本体もらってと昨夜お願いした。
本日仕事中に、連絡つかない この会社潰れたの? メール。アリャリャ~~ 2か月に一回の取り換え自動請求、自動商品受け取り20年くらいになるかな。
そんなわけで、商品が自動的に送られてくるので、便利といえば便利。
だがしかし、信用していた商品到着ありき銀行自動引き落としは疑心暗鬼に変化。自動引き落としはいつまであったの?

今年3月まで引き落としはあったがそれ以降無し。ちょこっとほっとする。
3月に商品来た?とカミさんに聞いたら ??????状態。

そうなんだよ。自動でというのは信用から成り立つことであって、やはりきちんと商品到着確認しないといけないんだ。
お店からは、商品送付への変更などの連絡がきちんときていない。(多分)

確実に消耗度合いが分かり、商品補充を行わないと機能しないものはこのチェックがなくとも気付きますがフィルターは外して見ないとわからないので確認のしくみが必須です。

自動引き落としの盲点ですな。被害に合われた方いらっしゃるようですわ)
我が家もどれくらい迄商品が来ていたか????  反省です
と言うわけで今回は、きちんとお金の出どころは毎月チェックの印カレンダーに記入しておきあしょう。!Σ(×_×;)!

メモメモでした。

2014年10月23日木曜日

よさこい観覧チーム一覧作成 使用関数

今回は前回の続きで使用している関数の説明です。
色々説明する前に参加チーム一覧と演舞会場毎のスケジュールを表示し大まかな作成概念の説明をしましょう。




参加チーム一覧の①チーム名からスケジュールの会場毎に②観覧するチームを探して右側セルのマーク(MK)を参加チーム一覧の会場毎の③マークに転記する。
これによりどのチームを観覧するかどうかの一覧表が作成され観覧回数の集計ができる。

まずは参加チーム一覧のシートのチーム名とスケジュール表のチーム名関係を示し、その手順を理解する。
シート構成は、シートTeam:チーム一覧 シートSchedule:スケジュールとなっている

① シートTeam:チーム一覧のセルB4($B4):濱ばとんのチームが

②シートSchedule:スケジュールの C5:D29($C$5:$D$29)範囲に濱ばとんがあるか調べ

濱ばとんがあったらその行のD列(MK)の値を、シートTeam:チーム一覧のセルF4セットする。
  この場合 1と ブランク(実際は数値定義しておけばゼロとみなされる)
  これをシートTeam:チーム一覧のセルB列(B4、B5、B6,・・・B28まで全チームに対して行う。
  さらに同じ方法で、残る会場も行う。

突然ですが、シートTeam:参加チーム一覧 F4にセットされている式です。

=if(iserror(vlookup($B4,Schedule!$C$5:$D$29,2,false)),"0",vlookup($B4,Schedule!$C$5:$D$29,2,false))

あっちゃぁ~~~~わかんねぇ~~~~ の悲鳴が聞こえそうです。(爆)
でも $B4$C$5:$D$29、Schedule はシート名
他には、 if    iserror   vlookup の三個と falseだけです。
p
ちなみにシートTeam:チーム一覧 F5にセットされている式は、
=if(iserror(vlookup($B5,Schedule!$C$5:$D$29,2,false)),"0",vlookup($B5,Schedule!$C$5:$D$29,2,false))
$B4$B5に変わっただけで、最終行F28迄 順番に$B4から$B28迄置き換わるだけです。
操作はF4セルを F5からF28迄ドラッグ(コピー)するだけで一つの演舞会場分は完成です。会場毎の先頭セルの式をセットするだけであとはそのセルから下にズリズリとドラッグしてコピーすれば完了。  楽チンでしょ(●^o^●)

$の意味
'=if(iserror(vlookup($B4,Schedule!$F$3:$G$27,2,false)),"0",vlookup($B4,Schedule!$F$3:$G$27,2,false))  

セルの位置は B4 セルに設定した式をコピーし張り付けると張り付けた位置のセル位置が相対的にセットされる。 このような表の場合左上先頭セルに式をセットし同じ列および右側の列に複写して作成する場合が多い。
$B4: Bは変化しないが 4は複写先に応じて変化する。
$C$5:$D$29  どこに複写しても変化しない(固定)
$は$をつける列と行を指定し付けられた列と行別々に変化指定ができるということで、つければ変化しない絶対参照、つければ変化する相対参照ということになる。

1) vlookup
  シートTeam:チーム一覧 F4に
  =vlookup($B4,Schedule!$C$5:$D$29,2,false) をセットしても 今回の例では1が入る。しかしもし該当するチームがスケジュール表にないときは #N/A が表示され 合計計算も #N/A となる。

  それを回避するために if    iserror   を使用する。

2)iserror(vlookup($B28,Schedule!$C$5:$D$29,2,false) 
  vlookup($B28,Schedule!$C$5:$D$29,2,false)の結果チーム名がスケジュール表に
   ないとき #N/A(エラー)なら:真  となり
   あるとき 偽 となる  ということを調べる関数

3)=if(   条件  ),真の時の値,偽の時の値)
 F4の式は 
    =if(iserror(vlookup($B4,Schedule!$C$5:$D$29,2,false)),"0",vlookup($B4,Schedule!$C$5:$D$29,2,false))

   条件:  iserror(vlookup($B4,Schedule!$F$4:$G$27,2,false)) 
   真(#N/A )の時の値: ”0” セット:(””)なにもセットしないでも可
   偽の時の値:vlookup($B4,Schedule!$C$5:$D$29,2,false):ここでは 1

4)false:検索値と完全一致するデータを取得し一致するものがなければエラー値#N/Aをセット。

こんな感じでした。
一つのお祭りのこの表が出来上がれば、後はそれなりにそれぞれの表に値だけ貼り付けてやれば式は消えないのでこれまた楽チン。
但しチーム数や演舞会場が多いときには追加する必要があるけど。

では皆さんのご健闘を祈る(*^^*)

これで仕組みはできたのですがいくつか留意事項があります。
大袈裟に言えば完全無欠ではないのです。

その1:
VLOOKUPの限界というよりはこの参照の仕方にあります。同じ会場で同じチームが?二回以上の演舞があり2回とも観覧する場合最初の演舞しかカウントできません。

その2:
参照がうまく行かない。観覧マーク1を入力したのにです。
こんなに場合にはチーム名をじっと見て比較してみてください。チーム名が同じように見えても、参加チーム一覧とスケジュール表とでは若干異なる場合が有るのです。要するに入力時の違いです。

これはコンピュータの世界の文字種(半角 全角)等に依るもので一見同じように見えても違う場合。
そんな時はスケジュールの方のチーム名を参加チーム一覧にコピペしましょう。
その逆でも良いのですが経験上その方が他の会場のスケジュール表も同じ場合が多いので、チーム名が違う事への対応が楽なのです。

その3
集計表の機能別確認
コンピュータ便利で簡単集計等ができてしまいますが作って直ぐ使い結果を信用するなどと言うことをしてはいけません
必ず確認しましょう。

確認方法は至ってズボラ スケジュールのすべてを見るとする1をいれるのです。(※1)スケジュールの会場別の合計をチェック。参加チーム一覧の会場別合計も合っているか確認。
縦横の合計が全て遇っていればオッケーです。
※1:スケジュール表 会場別の先頭に1を入力したら、そのセルをクリックして,下にコピー
もっと慣れてる方は、そのセルをダブルクリックで最終行まで入れられるんです。

以上留意点でした。









2014年10月21日火曜日

スケジュール表作成で使うEXCEL関数

マイクロソフトのEXCELバージョンがどんどんあがっていまだに2013があれこれ機能ボタンがどこ?を探すのが続く毎日です!!Σ(×_×;)!

ところでいきなりですがEXCEL表上に #N/A  こんな表示見たことありますか。あるという方は結構使っている方ですね。
たとえば vlookup を使用して探し物がみつからないときに表示されますね。
#N/Aが表示される可能性がある vlookup の使い方は例えばこんな感じ   F4のセルにセット
=vlookup($B4,Schedule!$C$5:$D$29,2,false) 


この #N/A 表示をさせないために使う関数が iserror で組み合わせて if  関数を使います。

独自スケジュールを作る場合この三つの関数 vlookup  iserror if  を使います。

#N/Aが表示されないF4セルセットの式例はこんな感じ
=if(iserror(vlookup($B4,Schedule!$C$5:$D$29,2,false)),"0",vlookup($B4,Schedule!$C$5:$D$29,2,false))


これじゃなにがなんだか分からん ですね(*`・ω・)ゞ。

まずは作成するチーム一覧とスケジュール表は下に示しましょう。

この表はgoogle のスプレッドシートを使用しています。上記関数は同じ記述で使えますのでMicrosofの有料ソフトEXCELを使わなくともタダで利用できる。※表示チーム名は実在名です。架空お祭りへの参加
を想定したものとしスケジュール作成説明を目的として使用させていただきますのでご了承お願い致します。

以下表の説明
A:seq 参加チームの表示順番
B:Team 参加チーム名
C:TNo. A列と同じ スケジュール表にAの表示がない場合に使用(後述)
D:観覧したいチームマーク(見たいチームだけ表示させる時使用)
E:観覧回数計(横計)
F:演舞会場1 下のスケジュール表で観覧マーク1が反映
G:演舞会場2 下のスケジュール表で観覧マーク1が反映
G:演舞会場2 演舞会場分だけ横列に並べ記述
【チーム一覧】


A:開始時刻
B E:TNo. チーム一覧のチーム番号
C F:Team チーム名
D G:   MK  観覧する時は 1 セット
 この表に観覧するチームに開始時刻、会場間の移動時間を見て観覧マークをつけて行く

【スケジュール表】シート名:Schedule

はい今回はここまで
EXCELご存じの方はここまでで十分でしょうね。

2014年10月16日木曜日

お祭りお出かけ準備とお祭り後

**********祭り自前スケジュール表作成方法***************
   ーーーーコピー使いまくり編ーーーー

名付けてまくろめ流スーパーコピペ術伝授

何事ものんびりと過ごせればよいのだがそうもゆかない時がある。

よさこい各チームの撮影をする場合、まったく興味がないチームばかりなら撮影チームも少なくて済むので問題ないのだが、そもそもまったく興味がなかったら出かけない(爆)
たとえば、原宿スーパーよさこい あのチーム、このチーム、自称チームオフィシャルカメラマンのチームなどなど沢山見てみたい撮ってみたいとなると大切なのが事前準備。
定点会場にどっかりと腰を下ろしての撮影ならなんら事前準備もさほど必要なく問題ない。
動き回る必要もないのだが、現実的にはまだその心境にはなれないのでスケジュール表が発表されると
自分でスケジュール表を作成し直すことになる。どのチームを見て次はどこの会場まで移動時間を計算してなどなどで撮影チームの結果がどうなるかな、チーム一覧で見られるようにするのである。当然チーム別の観賞回数も表示される。
原宿の場合はpdfファイルが提示され、東京よさこいはWeb画面に表示、ドリーム夜さ来いはpdfと各々EXCELでないことだけは確か。
最悪なのが配布用パンフレットのイメージ取込みのスケジュール。こればかりは何とも仕方ないのであきらめるかよさカメ仲間にスケジュール表ないとさがうしかない。こんどは撮影後の写真の整理はどうするか。まくろめの場合は外付けの増設ディスクに保管する。
最近はお祭り毎のフォルダーをまず作成しその中にシーケンス番号の付いたチーム名のフォルダーを作成し画像を格納する。シーケンス番号はチーム一覧順の番号でスケジュール表にもチーム単位に番号が付く。原宿のスケジュール表はその意味でベストなのです。
たとえば大元のフォルダーに¨2014-11-02 dream¨ などとする。フォルダー一覧表示で作成したフォルダーが年月日順に表示されお祭り名が入っているので探しやすい。
そのフォルダーに、チーム別のフォルダーを作成するのだが、先に作業することがある。参加チーム一覧表示に先程の番号をつけたものがあればコピーしてフリーソフトのフォルダー作成ソフトに貼り付け一気にチーム単位のフォルダー作成が完了。チームが多いときには涙が出るほど便利です。参加チーム一覧やスケジュール表からコピーして作成しますが、Web表示の表形式の場合はマウスでドラッグしコピーしてexcelに貼り付ければおおかたきれいに表形式がそのまま出来上がります。一頃はIEとEXCELの組み合わせしか出来なかった事もありましたが今はブIE以外のラウザーでも出来る様になってきました。こんどはpdfファイルの場合、その原本のキャラクター(文字情報)があれば複写してEXCELに張り付ける。
但し、全体をまとめてコピーしてEXCELに張り付けると、アッチャーな状態になる。それを回避するテクニックは、Adobe Readerで表示したらマウスのカーソルが I  のようなアイコンになっている。 キーボードのCtrlとAltを同時に押すと I が 横向きになる。
この横向き状態で列毎に複写してはEXCELに張り付け作業を繰り返す。
列の先頭しかもそのセルの先頭あたりから最終行のセルの最後尾あたりまでドラッグする。要は図形範囲を指定する操作。チーム名の長いところに合わせないと頭切れ、尻切れになるので注意です。
繰り返すが列ごとにコピーです。
ドラッグした範囲の文字が選ばれたことを確認し、右クリックで表示されたメニューからコピーを選択後、EXCELの張り付ける列先頭セルを右クリックし表示されたメニューより貼り付けを選べば貼り付けされる。これをスケジュール表の全列に適用する。

ここで最後に、pdfスケジュール表のセルを結合した箇所や、空白セルの補正をする。空白の場合空白せるが反映せず、下のセルの内容が入ってしまうので時間軸を見ながらセルを下に移動させる。
下の図に示したように行が詰まってしまう。これはAdobe Readerのバージョンの違いで現象が異なるのでコピー 貼り付け結果かをご確認の上利用ください。


下の図の赤枠注意です
左側にpdf表示 右側にコピーし貼り付けた結果
 上段はセル結合されたライブ表示がずれてしまう 
また下段では空白セルが詰められてしまう。
上段と下段は別の操作です。

セルの移動ずれた全体行を複数セルまとめて開始時刻行までドラッグし完了。

次回はスケジュール表のチーム別観覧スケジュールと集計表かな?

EXCEL  VLOOKUP  ISERROR  を使います。予習しておいてね(爆)(●^o^●)



2014年10月4日土曜日

NEXUS7 21013  使ってはみたが

>>> いきなり初心者は使えない。

2013年10月27日にNEXUS7 2013が届いて、通信カード接続、そして色々と使っている。もうちょっとで一年経過となる。
会社に行くときは必ず持参帰宅後は、充電、就寝前は横になってちょっと見で眠くなったらお休みなさい。

NEXUS 7 (2013) をゲットして使ってみてみて感じたことをいくつかメモしましょう。

何かを始めようとすると何かしら覚えなきゃならないことがある。
パソコンは、使い方である キーボード、マウスなどなど・・・・

ではタブレットはどうか。やはりパソコンを知らないと進めないかも知れません。
スマホもしかり。
ただ、ガラ系といわれるフィーチャーフォン(今までの携帯電話)でメールが使えればだいぶ敷居が低いかも。

今回スマホとほぼ同じ操作の NEXUS7(2013)と 通信カードを購入しての利用環境ですが、まず操作手引書、説明書が添付されていない。
完全にパソコン、携帯電話などの経験がない初心者は手が出ないのでは。
パソコンで使用方法など調べられる環境は必要でしょう。

NEXUS7 タブレットで何をするか。

1)インターネットのニュースを見る。
  これだけなら、予めセットされている Google の Chrome のブラウザーがあればできる。
  誰かに、通信カードのセットと接続及びタブレットの表示の仕方をセットしてもらえば一応は使えるかと。

2)電話したい
  基本的にできません。
  但し050の番号を申し込み318円/月と通話料を払えばできます。申し込み時から金額変更あり、今日現在「OCN モバイル ONE」と「050 plus」を一緒にご契約すると半額になりさ月額1134円(税込)の通話料別がある。

3)メールをしたい。
  できます。OCNの通信カードであれば、メールアドレすがひとつもらえます。
  携帯電話のメールアドレスのように、好きなメールアドレス(使用者がいなければ)がもらえます。
  使い方については、メールソフトにセットしてもらう必要がある。
  また、Gooble のGmailを使う場合も、予めセットしてもらえば使える。

4)動画・音楽を聴きたい
  Google Chromeブラウザーの Youtube の操作を教えてもらう。

以上で大雑把では有るが使えるようになるでしょう。(笑)


スマホ、タブレット(iPhone や Androidなど)になって、PC以上にいろんなアプリケーション(アプリ)
を自分で探しセット(インストール)する必要が出てきた。
これは、便利にしかもいろんな機能を使うためには覚えなきゃならないものとなっている。
便利なアプリはどんどん出てきますそして沢山あります 大変です。(爆)
ただただ感心するばかりですが、気をつけなくちゃいけないことは、信用できるアプリかどうかの見極めも必要になります。

色々書きましたが、やっぱり使いこなすためには色々調べ覚える必要があるということです。
これなら老化防止のための頭使いということで有効ですね。(爆)


>>> 通信カード

スマホやタブレットは外出して使う便利な機能があるから欲しくなる訳でして、そして情報をネットから取得する必要がある。
そのためには、電話と同じ通信できる通信カードが必要。この通信カード維持コストがネックとなって今までスマホ、タブレットを必要なしとさせていた最大の要因。
今回購入した通信カードは、OCN モバイル ONE(NTTドコモのLTE・3Gを利用)980円/月(現在値下げされ972円)
1コイン昼飯 2回分ですね。(笑)

OCN モバイル ONE
最大通信速度 112.5Mbps  通信容量 70MB/日 月間換算2.1GB(毎日使用して30MBを超えた場合)
1暦日ごとに通信容量を超えた場合、当日23時59分まで通信速度が送受信時最大200kbpsになります。
という仕様です。
  ※NEXUS7 と同時購入で期間限定で 初期費用 と初月料金が0円です。当然1日に申し込みました
   http://nttxstore.jp/_II_AZ14433445LID=comstore&FMID=comstore
   当然月初1日に申し込みました。 購入は10月末まで、通信設定の申し込みを11月1日にしました。


これらの通信カードは一年前に比べだいぶ種類が増えて来ました。
別途まとめて見ましょ。






2014年9月20日土曜日

タブレット(アンドロイド)でブログ(Blogger)画像掲載方法

NEXUS7 タブレットの使い方が10ヶ月してほぼ定まってきた。

朝の通勤の電車の中では、投稿ブログのアクセス関連、受信メールの確認と削除
ニュースのななめ読み、最近CMに登場したSmartNewsを見て眠くなるので朝の仮眠
帰りの電車では、メール確認と削除、たまにはメール作成。

ブログヘ追加画像操作。これが最近やっと出来るようになった。
今回はこの画像アップの手順の内容を紹介します。



カメラで撮影した画像をブログへアップする。さすがにタブレットでは画像のレタッチとその後の投稿までは行わないが、gifのアップロードなど、投稿後に行う時がある。

画像はタブレットを使い撮影したもの当然タブレットの中に保存されるので、スナップなどのときはタブレットからできそうだがまだ実績はない。

ここで本Bloggerの場合どうするかを確認してみる。
投稿は、サイトに接続しログインして行う方法で、Androidのアプリを使って行う方法ではない。
BloggerのAndroidのアプリを使った方法も今度試してみます。
(パソコンなし タブレットでの投稿を)



Bloggerにログインするとログイン直後の画面は省略 新規投稿をタップし投稿画面にする。

投稿画面の上部にメニューバーが表示される
画像投稿は


このメニューバーの写真掲載に使用箇所を拡大し 


上記記の部分をクリック(タップ)すると下の画面が開く


ここでドキュメントをクリック(タップ)すると

今までは②をクリック(タップ)していたのだが、①の部分をクリック(タップ)すると


上の画面左側が開いたのである。
ここに気づかなかった(汗;)

ここのギャラリーやフォトをクリック(タップ)するとタブレットで表示される画像が出てくるので
アップしたい画像をクリック(タップ)してアップロードする。

この記事で使っている画像をアップロード完了したときの状態が下のように表示される。
まとめてアップロードして、記事の中で表示する画像をその都度選んで指定する。
アップロード直後は全ての画像が選ばれた状態になるのでそのまま左下の
「選択した画像を追加」をクリック(タップ)すると記事編集中のカーソルの位置から
縦に連続して画像が追加される。


アップできる 像形式は JPG  GIF PNG の三種類


下の図アップする画像をクリック(タップ)したときの画像で
選択された画像は青枠で表示される。
「選択した画像を追加」をクリック(タップすると)



アップされた画像は元のサイズとは異なるため 画像をクリックすると画像全体が
青網掛けがリ 編集メニューが表示される



表示編集メニューは下記の表になり、画像表示のサイズ、画像の横位置などが表示されるので
それぞれ指定する


記事の編集が終わったら 先頭画面にある 「公開」をクリック(タップ)すれば完了。

画像が少ない場合などは、十分にタブレットでブログ公開が可能です。


2014年9月12日金曜日

いたぁ~~~~ ヤモチャン

今年三回目のご対面 なんとシンク排水口の網の中にいた。
かみさんがもう少しでゴミの中に入れちゃうところで  キャァ~~~~早くぅ~~~~

何事かと・・・台所へ シンクの中を指差して  そこそこと・・・  その先には
 ヤモチャンがいました。  手で優しく包んで 捕まえ 安全な場所へ放してあげました。

でヤッパリ写真を撮らないとね。

ゲットォ~~~~~






カワユイゾぉ~~~。

で前回お会いしたのは こちら  昨年でした。

その前は  こちら

その前は こちら

初めてのご対面は こちら



2014年6月29日日曜日

Bluetooth で タブレット間の写真送信

Bluetooth の使い方にはどんどん広がって行きます。

NEXUS7 と SONY Tablet Z2の間で写真を送信してみた。

まずは2台のタブレットを繋げなくてはならない。ペアリングという。

以下の操作を両方のタブレットで各々行う。

1)Bluetoothをオンにする。

2)アンドロイドの設定で Bluetooth を選び 機器検索(デバイス)を行う。
     設定画面のペアリングされた機器(デバイス)表示のところに、
     相手のタブレットの表示がされたら完了。

次に送り側のタブレットで送りたいデータを表示させ、
共有からBluetoothを指定して送る相手を選んで(複数の機器がある場合)送信する。

送られた側はBluetoothの画面左上部にデータの受け取り(下向き矢印表示)表示されるため
タップして受けとる。

写真、pdf、WebのURL、などなどちょっとしたデータは簡単に転送できます。

これで分かりますか?  やはり指示画面の表記が必要でしょうね。
いずれ表記・・・・・





2014年6月26日木曜日

windowsXP 代替機ゲット

いまだにwinterXPを使っているなどと、広言したら大変なことになるね。
その代わりにはならないのがこれ

Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP


タブレット10.1型画面(1920×1200)なのだが、サイトを見るだけなら十分だが、撮影画像レタッチするのは困難に近い。

とういうことで、かみさんが使っているwindows vistaノートを横取りすることにした。そのじょうけんがタブレットと交換だったのだ。

windowsも検討には入れたが今流行りのタブレットとアンドロイドの

Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPにした。


本体薄ーーーいし 軽ーーいし、決めたーー。

NEXUSUS7で設定方法などある程度わかっているので躊躇なく。

まだ発売間もないので価格が下がらない。
大手量販店でも6万円切る位の税込み価格。
しかもポイントも600位のところ。覚悟を決めていたらたまたまダイレクトメールみたら5万円以上で5千円引きだと。

カカクコムだとそれ以下も無いわけではないがご近所さんの店頭の
方がなにかと安心便利だしということで即決。20日に購入した。
何とポイントもついてきた。6%だと。
このポイントで画面保護シートもっゲットしてもまだ残っている。

ヤマダ電機さま様でした。

何とカカクコムトップよりも安かったことになるね。(*^_^*)

そんなわけで早い夏休みを取っていたのでタブレットの設定に費やされてしまった。

Wi-Fiモデルなのでその設定がまた大変と気が重かったのだがNEXUS7の時よりも簡単に繋がってしまった。


その他アプリはテキパキとインストール出来たので一見落着となりました。


外でカーナビ代用のGoogle地図を使うためには、通信機能が必要なので、NEXUS7をテザリングWi-Fiを使って車に持ち込んだ図が下の写真です。
ちょうどうまい具合に治まります。
車のセンターパネルあたりにきちんと治まりまして、両サイドから固定する方法を考えれば、れっきとしたカーナビですね。

NEXUS7も同じような使い方が出来ますので優れ者です。

もちろんナビ音声は、Bluetoothで接続しておけばカーオーディオから聞けますし、タブレットの音楽再生も出来ます。
便利な世の中ですね。

このあたりの設定はNEXUS7で実施済みなので短時間ですみました。
電源シガレットからのUSBケーブルも既に準備済み。
何かと次々と好奇心をそそるおもちゃです。

外部記憶装置 microSDXCメモリーカードで128GBまで接続可能 これってすごいですね。
おいおい使い勝手を掲載してゆきますなどと考えてますが・・・・。




   撮影機材:NEXUS7














2014年6月23日月曜日

最近の駐車場券 回収しない

追記
昨日(6月25日)30分で出ようとしたら事前清算機が受け付けてくれない。
無料なのかなと思い出口ゲートでバーが上がるかなと思ってたら、
駐車券を入れてくださと来た、1時間分取られました。
どういう基準で事前清算機が使えないのでしょうね。
 



一年前くらいかなこれに気づいたのは。
あまり来るまで出かけて駐車場を利用するのは限られたところなので、
チョット面喰らった。

駐車料金をあらかじめ設置された精算機で精算を済ませた後、駐車場出口のゲートで一旦停止し
駐車券をゲートの前で一旦停止し、停止棒を上げさせるために清算カードを入れようとしたら、
カード挿入前にゲートが開いてしまった。

この仕組みは入庫のときにナンバープレートを認識し記憶させているんでしょうね。

掲載写真は、羽田の国際線パーキングのもの。
今までだったら駐車券を回収されてしまうので、こんな掲載も出来なかった。

初めての遭遇は、横浜駅の駐車場だった。YCATの駐車場もそうだった。

ゲートでの清算だと時間がかかるため事前に清算機で済ませれば、駐車時間が若干みじかくなる。

便利は便利なのだが、しっかり行動が記録されていることに変わりない。
考え過ぎかも知れませんが。




2014年3月24日月曜日

SIMカード月額料金値下げ ですと~

月1日からの消費税アップ3%であるが、OCN モバイル ONE のSIMカードが月額固定料金 実質値下げとなる。

モバイル用のNexus7用に使用しているSIMカードである。

30MB/日から 50MB/日 と20MB分アップ
そして料金が980円(税込5%)から 972円(税込8%)と値下げとなる。

50MB/日を超えた場合は、送受信時最大200kbpsになります。

YouTubeや容量の高い画像を除けばまず問題なく使えます。

NEXUS7と同時購入お得セットだと 以下参照ください。


NEXUS7本体 + SIMカード + TAP-B43(USB コンセント)

私が購入時はTAP-B43はついていなかったけどな。

久々の投稿ですよ

2014年1月31日金曜日

タブレット NEXUS7 使い方Note

タブレット NEXUS7 使い方Note

持ち運びできるタブレットといってもパソコンと変わりない機能を持っているわけでいろんな使い方が出てくる。
パソコン、プリンター、SDメモリー、デジカメなどなど使い方は様々実際に体当たりして調べて行くしかない。
添付マニュアルがないのでね。

ただHELPサイトはあります。
《Nexusヘルプ》ここを見れば解るはずだが、最初から最後までまじめに見るか
 2013.11.13現在の目次だけでも抜粋です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

https://support.google.com/nexus/

目次
+Nexus 端末について
  Nexus 端末への Android 4.4(KitKat)のアップデート
  Nexus 端末でハングアウトを使用してテキスト メッセージを送受信する
  Galaxy Nexus と Android 4.4(KitKat)に関するよくある質問
  技術仕様
  Hardware
  What's in the box

+Nexus 端末のスタート ガイド
  Nexus 4 & Nexus 5
  Nexus 7
   https://support.google.com/nexus/topic/3415471?hl=ja&ref_topic=3415464
   Nexus 7(2013)用の SIM カードを挿入して有効にする
   Nexus 7(2012)用の SIM カードを挿入して有効にする
   Nexus 7(2013)を充電する
   Nexus 7(2012)を充電する
   Nexus 7 のセットアップ
   Nexus 7 で画面を移動する
  Nexus 10

+Nexus 端末の基本操作
  ホーム画面を閲覧、整理する
  Nexus 端末の一般的な操作
  キーボードを使う
  Google Now を試す
  フェイスアンロックを試す
  Android ビームを使用してコンテンツを共有する
  スクリーンショットを撮る
  壁紙を変更する
  キーボードやマウスなどのデバイスに接続する
  通知と設定(Nexus 4 および Nexus 5)
  通知と設定(Nexus 7 および Nexus 10)
  Nexus 4/Nexus 5 で画面を移動する

+アプリを使用する
  [すべてのアプリ] を使用する
  ダウンロードを管理する
  Apps

+設定
  ワイヤレスとネットワークの設定
  端末の設定
  セキュリティ設定
  アカウントと位置情報の設定
  Accessibility

+アクセサリ
  Google-branded cases for Nexus 7 (2013)

+端末サポート
  問題のトラブルシューティング
  Nexus 端末のお取り扱い

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

紛失対策

Google アカウントGoogle アカウント > ヘルプ > アカウントの管理 > Google 設定(Android)
Android デバイス マネージャー

https://support.google.com/accounts/answer/3265955

Google アカウントに関連付けられている Android 搭載端末を紛失した場合は、Android デバイス マネージャーを使用してリモートで携帯電話やタブレットを探したり、そのデータを初期化したりできます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

画面ロックを設定する
NexusNexus > ヘルプ > SettingsSecurity settings
https://support.google.com/nexus/answer/2819522?hl=ja
画面ロック機能を使用すると、端末を使用しないときに自動的に画面をロックして、不正なアクセスを防止することができます。ロックを設定した場合、端末の表示がスリープ状態になると画面がロックされます。

a.スライド (保護なし)
b.フェイスアンロック
c.パターン  :
d.PIN       : 4 桁以上の数字
e.パスワード: 4 文字以上の文字または数字
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


Nexusヘルプ
Settings
https://support.google.com/nexus/topic/3219167?hl=ja

Wireless & network settings
 データ通信を共有する
 Bluetooth デバイスに接続する
 機内モードなどのネットワーク設定を管理する
 仮想プライベート ネットワーク(VPN)に接続する
 データ使用を最適化する
 Wi-Fi ネットワークに接続する

Device settings
 通話設定
 着信音などの音を設定する
 スクリーンセーバーを設定する
 電池を長持ちさせる
 メモリ使用を管理する

Security settings
 Android のセキュリティ
 不正なアプリから保護する
 画面ロックを設定する
 データを暗号化する
 証明書を管理する

Personal, account, & system settings
 位置情報アクセスの管理
 アカウントを追加または削除する
 バックアップとリセットのオプションを変更する
 同期オプションを設定する

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




NEXUS7で操作
  出力 >>プリントアウトはどうする?

ePrint Free (\500)を使えばできる。
StarPrint
Epson iPrint


クラウド プリント
https://support.google.com/cloudprint/?hl=ja

クラウド プリント プリンタ      
http://kitanotabibito.blog.ocn.ne.jp/kinyuu/2012/10/nexus7_4a5d.html

http://www.google.com/landing/cloudprint/index.html

  画像入力 >> デジカメから取り込む
       >> SDカードから取り込む
       >> Google フォトから取り込む(クラウド)



PC---<USBケーブル>---NEXUS7

PC---<Bluetooth>---NEXUS7

本体
通信
 Wi-Hi
 Bluetooth:イヤホン