ページ

2014年10月16日木曜日

お祭りお出かけ準備とお祭り後

**********祭り自前スケジュール表作成方法***************
   ーーーーコピー使いまくり編ーーーー

名付けてまくろめ流スーパーコピペ術伝授

何事ものんびりと過ごせればよいのだがそうもゆかない時がある。

よさこい各チームの撮影をする場合、まったく興味がないチームばかりなら撮影チームも少なくて済むので問題ないのだが、そもそもまったく興味がなかったら出かけない(爆)
たとえば、原宿スーパーよさこい あのチーム、このチーム、自称チームオフィシャルカメラマンのチームなどなど沢山見てみたい撮ってみたいとなると大切なのが事前準備。
定点会場にどっかりと腰を下ろしての撮影ならなんら事前準備もさほど必要なく問題ない。
動き回る必要もないのだが、現実的にはまだその心境にはなれないのでスケジュール表が発表されると
自分でスケジュール表を作成し直すことになる。どのチームを見て次はどこの会場まで移動時間を計算してなどなどで撮影チームの結果がどうなるかな、チーム一覧で見られるようにするのである。当然チーム別の観賞回数も表示される。
原宿の場合はpdfファイルが提示され、東京よさこいはWeb画面に表示、ドリーム夜さ来いはpdfと各々EXCELでないことだけは確か。
最悪なのが配布用パンフレットのイメージ取込みのスケジュール。こればかりは何とも仕方ないのであきらめるかよさカメ仲間にスケジュール表ないとさがうしかない。こんどは撮影後の写真の整理はどうするか。まくろめの場合は外付けの増設ディスクに保管する。
最近はお祭り毎のフォルダーをまず作成しその中にシーケンス番号の付いたチーム名のフォルダーを作成し画像を格納する。シーケンス番号はチーム一覧順の番号でスケジュール表にもチーム単位に番号が付く。原宿のスケジュール表はその意味でベストなのです。
たとえば大元のフォルダーに¨2014-11-02 dream¨ などとする。フォルダー一覧表示で作成したフォルダーが年月日順に表示されお祭り名が入っているので探しやすい。
そのフォルダーに、チーム別のフォルダーを作成するのだが、先に作業することがある。参加チーム一覧表示に先程の番号をつけたものがあればコピーしてフリーソフトのフォルダー作成ソフトに貼り付け一気にチーム単位のフォルダー作成が完了。チームが多いときには涙が出るほど便利です。参加チーム一覧やスケジュール表からコピーして作成しますが、Web表示の表形式の場合はマウスでドラッグしコピーしてexcelに貼り付ければおおかたきれいに表形式がそのまま出来上がります。一頃はIEとEXCELの組み合わせしか出来なかった事もありましたが今はブIE以外のラウザーでも出来る様になってきました。こんどはpdfファイルの場合、その原本のキャラクター(文字情報)があれば複写してEXCELに張り付ける。
但し、全体をまとめてコピーしてEXCELに張り付けると、アッチャーな状態になる。それを回避するテクニックは、Adobe Readerで表示したらマウスのカーソルが I  のようなアイコンになっている。 キーボードのCtrlとAltを同時に押すと I が 横向きになる。
この横向き状態で列毎に複写してはEXCELに張り付け作業を繰り返す。
列の先頭しかもそのセルの先頭あたりから最終行のセルの最後尾あたりまでドラッグする。要は図形範囲を指定する操作。チーム名の長いところに合わせないと頭切れ、尻切れになるので注意です。
繰り返すが列ごとにコピーです。
ドラッグした範囲の文字が選ばれたことを確認し、右クリックで表示されたメニューからコピーを選択後、EXCELの張り付ける列先頭セルを右クリックし表示されたメニューより貼り付けを選べば貼り付けされる。これをスケジュール表の全列に適用する。

ここで最後に、pdfスケジュール表のセルを結合した箇所や、空白セルの補正をする。空白の場合空白せるが反映せず、下のセルの内容が入ってしまうので時間軸を見ながらセルを下に移動させる。
下の図に示したように行が詰まってしまう。これはAdobe Readerのバージョンの違いで現象が異なるのでコピー 貼り付け結果かをご確認の上利用ください。


下の図の赤枠注意です
左側にpdf表示 右側にコピーし貼り付けた結果
 上段はセル結合されたライブ表示がずれてしまう 
また下段では空白セルが詰められてしまう。
上段と下段は別の操作です。

セルの移動ずれた全体行を複数セルまとめて開始時刻行までドラッグし完了。

次回はスケジュール表のチーム別観覧スケジュールと集計表かな?

EXCEL  VLOOKUP  ISERROR  を使います。予習しておいてね(爆)(●^o^●)



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。