ページ

2018年2月15日木曜日

カメラボディ  アルファからNIKONへ

メインカメラの主撮影は お祭り よさこいやヒップホップなどのダンス系。

望遠系と広角系のレンズ2本が基本として撮影してきた。

初代は(2004.12にMINOLTA最初のイチデジが発売され翌年8月に原宿でよさこい撮影)
 ボディ:MINOLTA α-7D
 レンズ:TAMRON AF28-300/3.5-6.3 、 NINOLTA AF17-35㎜ 2.8-4(D)
   翌年レンズに: SIGMA 70-200 f/2.8 が加わる 
 これ2006.04に 同じボディを追加し2台体制
   シャッター押しすぎで2台とも修理センターへ
次に
 ボディ:SONY  α900(2008.10)
 レンズ:SONY 70-400 F4-5.6 G SSM f/4-5.6 (2009.8) 
     SONY Vario-Sonnar T* 24-70mm f/2.8 SSM (2009.12)
 このカメラもシャッター押し過ぎで、そしてミラー外れで修理センターへ   
更に
 ボディ:SONY α77(2011.10) 主に望遠系に使用)
こんな感じでよさこい撮影をメインとしてカメラを酷使してきて、このカメラも修理センターへ ことごとく修理への一本道(爆)

最近
 ボディ:SONY α7Ⅱ (2017.04)を加え α900 フルサイズの代替機として使用開始してきた。
 これはまだ修理センターへ行っていません(爆)

前回の投稿と内容がだぶりますが、
ここにきて、昨年の撮影時に気になりだしたのが、連写時のファインダーの見え方がどうも動きのある踊り子さんがファインダーから消えてしまう、これは連写時の画像がファインダーに表示されることと、この間に踊り子さんの動きが見えないため撮影画像の表示が終わって、レンズからくる被写体がに戻った瞬間には、すでに踊り子さんが上下左右に移動し、ファインダーから消えてしまう。要するに被写体にツ維持できない。
ミラーレスボディの限界?。
やはりミレーレスではだめだ。との個人的思いを抱いていた。
ソニーのカスタマーサポートセンター問い合わせしたら、α9ならこの問題を解消できます。
しかしα9でも解消できない問題が他にも。α9では試してみないとわからないのだが、
α900やα77では発生する炎天下で発生する高温に対する耐性?。
カメラエラーが起きるのだ。メモリーの高温化? ボディの高温化?なぜかはわからないが撮影できなくなる事象があるのだ。
ボディにタオルをかけて日よけするなどの対策方法もあるのだが・・・・・。

このような現象は、他のカメラメーカーにもある。 しかしNIKONではあまり発生しないとの印象。ならば撮影期間もそう長くはないならば最後と思いNIKONのボディに変更、ならばレンズも当然換えなければならない。
ボディ変更とし、今年の暑さ対策を含めた撮影はこれで行くことにした。

広角系はα7Ⅱで当面しのぐとしよう。α7Ⅱはレンズ遊びになくてはならないボディなので。

そこでα7ⅡとD850の撮影結果報告をしようと思う。

撮影画像サイズは 6000✖4000ピクセルのα7Ⅱ、2400万画素 これに対して
D850は 8256×5504、4582万画素 約1.8倍の画素数となる。

では撮影画像を掲載
撮影結果は以下の通りですが、
画角が若干D850の方が広い。

いずれも1500✖1000に縮小している。ただしホワイトバランスの設定が同一ではありません
オリジナル画像記録サイズ:12.1MB

オリジナル画像記録サイズ:7.3MB

ホワイトバランスは自動にしてあるがやはりだいぶ違う。14:30分過ぎなので肉眼見え方的にはα7Ⅱの方に近いかな。
撮影画像の全体を1500×1000に縮小しても、webに掲載するだけならあまり驚きの変化はないようだ。

追加で画像サイズ(横✖縦)ピクセルの比較は下記の通り。(注:撮影画角を現したものではありません)

2400万画素から一気に4575万画素へ
撮影がまだまだすすみませんが(マニュアル読んで操作を確認するのが進まない)同じフルサイズですが、若干画角(撮影できる範囲が)広くなったような感じがする。
これはべっと報告まで。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。